有田町の柿右衛門窯とドイツの国立マイセン磁器製作所、スペイン・バレンシア市のリヤドロの作品で、「3カ国を代表する窯元の色使いなどを味わってほしい」と主催者。
リヤドロは1950年代創業。美しい彩色と曲線が人気を呼び、磁器製人形のトップブランドに駆け上った。同社のひな人形は2体で105万円。美しさより値段にため息?【原田哲郎】
【関連ニュース】
百貨店:年末だって福袋 集客にあの手この手
「人形巧房ひなや」 /滋賀
ひな人形商戦:早くも始まる 人気は省スペース型 /静岡
作陶展:土のぬくもりで桃・端午の節句 久村さん夫妻、桑名で /三重
変わり雛:政権交代、裁判員、草食男子… 下関で大ひな人形展 /山口
・ <参院代表質問>「党内の民主主義は健全」鳩山首相(毎日新聞)
・ 偽札 東北4県で60枚に…ホログラム精巧、判別難しく(毎日新聞)
・ <天皇、皇后両陛下>メキシコ大統領夫妻と会見(毎日新聞)
・ 御堂筋線、箕面延伸2.5キロで450億円 実現へ市が説明会(産経新聞)
・ 外相の「継続使用」発言批判=普天間移設、首相と不一致−社、国(時事通信)